体育の日の由来や意味は?気になる東京オリンピックとの関わりとは? | Takegolog:たけごろぐ

体育の日の由来や意味は?気になる東京オリンピックとの関わりとは?

運動会のイメージ体育の日

 

毎年、秋のはじまりにある祝日といえば、「 体育の日 」ですが、どういった意味でできた祝日なのかわかりますか?

 

スポーツをする日と、分かっていてもなかなか由来や意味までは分かりませんよね。

 

というわけで今回は、体育の日の意味や由来などを調べました!

 

 

スポンサーリンク
家庭でのコロナ対策に!



家庭でのウイルス対策に!



体育の日の由来や意味は?

 

運動する女性

 

体育の日とは、毎年10月の第2月曜日となっています。

 

元々、体育の日は1999年(平成11年)までは、毎年10月10日に制定されていましたが、ハッピーマンデー制度によって2000年(平成12年)以降からは、体育の日は10月10日という固定の日ではなく、10月の第2月曜日に日にちが変更されました。

 

 

ハッピーマンデー制度というのは、法改正により特定の祝日を月曜日に固定することで、祝日が平日の間に来ないように、あらかじめ月曜日に定めておくことで、土曜日、日曜日、月曜日の三連休となるようにしておくものです!

 

 

補足として、現在のハッピーマンデー制度が適用されている祝日を以下にまとめましたので、参考までに見てみてください↓↓↓

 

ハッピーマンデー制度適用前

成人の日:1月15日

海の日:7月20日

敬老の日:9月15日

体育の日:10月10日

 

 

ハッピーマンデー制度適用後

成人の日:1月の第2月曜日

海の日:7月の第3月曜日

敬老の日:9月の第3月曜日

体育の日:10月の第2月曜日

 

 

このハッピーマンデー制度によって、上記4つの祝日に関しては毎年日付が変わっていきます。

 

では、今後の体育の日の日にちを確認しておきましょう。

 

  • 2018年(平成30年):‪10月8日
  • 2019年(平成31年):‪10月14日
  • 2020年(平成32年):‪10月12日
  • 2021年(平成33年):‪10月11日
  • 2022年(平成34年):‪10月10日
  • 2023年(平成35年):‪10月9日
  • 2024年(平成36年):‪10月14日
  • 2025年(平成37年):‪10月13日

 

このように、体育の日を見るとハッピーマンデー制度が適用されても、数年に一度10月10日と体育の日が重なることがわかります。

 

また、2020年では東京オリンピックも開催される年なので、盛り上がりますね。

 

スポンサーリンク

体育の日の由来は?

 

ジョギングのイメージ

 

体育の日の由来とは、1964年(昭和39年)に東京オリンピックが開催され、開会式が10月10日に行われたことから定められました。

 

東京オリンピックは、日本で初めて開催されたオリンピックということもあり、開催された日を記念日にしようという運動が行われ、スポーツに国民が親しめ、健康な心身を培う日として祝日に制定されました。

 

東京オリンピックは、戦後の日本の復興を世界に知ってもらいたいという思いから、開催されたという背景もあるので、体育の日は重みがある大切な日となっています。

 

体育の日は、スポーツイベントやスポーツ施設での無料開放、割引サービスなど、国民が健康作りを積極的にできるように行事がたくさん開かれています。

 

体育の日の意味は?

 

ジョギングする女性

 

体育の日の意味とは、「国民がスポーツに親しみ、健康な心身を培う日」という趣旨です。

 

この趣旨には、スポーツや運動を通して健康なカラダを作ることはもちろんですが、健康のことについて考えたり、人と関わることの大切な要素があります。

 

ですので、体育の日はカラダを動かすだけが目的ではなく、人と関わることにより心を成長させるような経験をすることに意味があります。

 

オリンピックがはじめて行われた日にちなんで、体育、スポーツというものを大切に考える日ということを忘れずにいたいですね。

 

 

東京オリンピックの開会式に選ばれた日の理由とは?

 

東京オリンピックの開会式に選ばれた日にちの理由とは、戦後から復興した日本の姿を世界にアピールするには、絶対に晴れる日が良いとされ、秋晴れの10月10日が選ばれたためです。

 

そして、1959年に日本オリンピック委員会は気象庁へ、絶対に晴れる日を調べてほしいと依頼しました。

 

気象庁が膨大なデーターの中から一番高い確率で晴れる日を調べたところ、10月15日が割り出され、二番目に晴れる日が10月10日という調査結果になりました。

 

そのとき、東京オリンピックが開催される1964年の10月15日は平日の木曜日だったため、より多くの人々の注目を集めるために、日本オリンピック委員会は土曜日の10月10日を東京オリンピックの開会式の日に決定しました。

 

 

運動会の始まりとは?

 

日本での運動会の始まりは、1874年に海軍兵学寮(1876年改称:海軍兵学校)で行われたと言われています。

 

当時、海軍兵学寮の規則が厳しくて耐えられず、退寮する者が続出したため、海軍兵たちのストレス発散とともにカラダや精神面などを鍛えることを目的として運動会が提案されました。

 

その時の運動会は「競闘遊戯会」と呼ばれていましたが、1883年に東京大学が「運動会」の名で開催しました。

 

そして、東京大学が運動会を開催したことをキッカケに、初代文部大臣が全国の小中学校でも行うように言い渡し、実施されるようになりました。

 

 

まとめ

 

公園で仲良し家族

 

いかがでしたか?

 

体育の日は10月10日だと思っていたのですが、いつの間にか10月の第2月曜日に法改正されていたのですね。

 

同様に、体育の日が1964年の東京オリンピックに関係していたことを知っている人も少ないのではないでしょうか。

 

運動することは健康にとても大切ということは分かっていますが、なかなか普段の生活で運動することは難しいですよね。わたし自身も、運動不足な毎日です。

 

だからこそ、体育の日にはいつもの生活を見直すいい機会でもあり、運動習慣を取り入れるきっかけになるかもしれませんね。

 

家族みんなでピクニックがてらに、思いっきり外でスポーツしてみてはいかがでしょうか。

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました