上司・先輩が威圧的で怖い!対処法は?【逃げちゃダメ…はダメ!】 | Takegolog:たけごろぐ

上司・先輩が威圧的で怖い!対処法は?【逃げちゃダメ…はダメ!】

先輩イメージ悩み・解決策

 

タケゴロウ
タケゴロウ

仕事の先輩や上司で怖い人間がいると、

会社に行くのが辛くなってしまいます。

人間関係が気になるあまり、仕事にも集中できず、

そのせいで仕事のミスをしてしまうことも。

 

ストレスが溜まってもう限界だと感じている人は

辞めてしまうのも選択肢の一つです。

よく聞く話ですが、いやな上司・先輩の直属になった社員が

次から次へと辞めていく、なんてこともざらにあります。

 

怖い上司・先輩にあたってしまったのは

ハズレくじを引いてしまったようなものです。

 

とはいえ、いきなり辞めるなんてできない人もいるでしょうし、

転職しても新たな怖い上司・先輩がいないとも限りません。

そこで、この記事では

怖い上司・先輩との付き合い方や対処法を見ていきたいと思います。

 

家庭でのコロナ対策に!



家庭でのウイルス対策に!



上司・先輩が威圧的で怖い! 原因と対策

 

ビジネスマン

 

 

タケゴロウ
タケゴロウ

まず、なぜその上司・先輩は怖いのかという原因から考えてみましょう。

厄介な上司・先輩にも様々なタイプがあるので、

それに応じた対策をとる必要があります。

 

「自分も厳しくされた」という経験の連鎖タイプ

先輩自身が、まだ若手の頃に厳しく指導されていると怖い先輩になりやすいです。

厄介なのが、その厳しさによって先輩が仕事をできるようになった場合です。

 

「俺のときはもっと厳しかった。でも歯を食いしばって乗り越えたからこそ、

今こうしてバリバリ働けるようになったんだ」といったスタンスです。

 

対策

経験連鎖タイプの人かもと感じたら、一度、機会があるときに、

その人の昔話を聞き出してみるといいでしょう。

そんな苦労話を聞くことで、

こちらの反応や先輩の態度にも変化が表れるかもしれません。

 

 

また、仕事の姿勢としては職人の親方でも相手しているみたいに、

先輩の調子に合わせて働いてみるのもいいかもしれません。

厳しめなクラブ活動のようなノリです。

怒られて当たり前、と思っていると、恐怖心は薄らぎます。

 

 

ただ、経験の連鎖といっても、

先輩の厳しさが仕事を第一に考えたものではなく、

単に意地悪なだけであれば、

そこで一生懸命に働く意義が失われてしまいます。

そんな時には転職も考えておきましょう。

 

ストイックタイプ

先輩がストイックで、仕事に情熱を注ぎ、

努力を惜しまないタイプであれば、他人に厳しくなりやすいです。

 

このタイプの人は自分にも厳しいため、周囲への怖い態度を正当化しやすいです。

そのため、ストイックタイプの先輩が自ら、

「もう少し優しくした方がいいのかな」など自省する確率はきわめて低いでしょう。

 

対策

まず、ストイックタイプは他人のがんばりや努力をきちんとリスペクトできる人なので、

先輩に認められるようにこちらも負けじと努力することが必要です。

 

次に、ストイックタイプは真面目な人なので、

自分にマイナス部分があるといったん自覚すれば、

マイナスをプラスに転じるように努めます。

 

怖い態度が後輩のやる気をそいでいる、成長につながらない、

と気づかせることができると、

先輩もそういう理由なら自分が変わらなければと思ってくれるかもしれません。

 

そんな状況を作り出すために別の先輩や上司を頼りましょう。

別の先輩らに相談し、きちんとした意見として

あの先輩にあの態度をやめてほしいのだと訴えかけてみます。

 

先輩も周囲から助言されると否が応でも自分の言動には意識します。

少しずつでも変化が生じるかもしれません。

 

仕事の流儀タイプ

仕事の流儀タイプの先輩による怖さは、こちらが新人の頃にありがちです。

先輩が長年構築し、自分ではこれがベストだと思っている仕事のやり方を

こちらが知らず知らずに逸脱したり否定したりしてしまった場合、怖い態度になります。

 

相手はルールを教える苦労とこちらができなかった時のストレスを溜め込むため、

自然、いらいらしたような厳しめな態度をとられやすいです。

 

対策

仕事の流儀タイプはこちらが先輩のやり方を覚えると、

怖い態度をやわらげてくれます。

 

自分流で仕事をしてしまいやすい人は一度、

先輩のやり方をすべて忠実に再現できるようになるくらいの心構えで

仕事を取り組むといいです。

 

仕事の流儀タイプは

他人から見たらどうでもいいと感じるものにもこだわりを持っている場合があります。

物品の保管場所、書類の形式など神経質なほどルールづくりをしているかもしれません。

 

重要な流儀はメモをとり、わざと先輩の目につくところに貼っておくなどして、

流儀には注意してますよとアピールしつつ、こちらの不注意を未然に防ぎましょう。

 

正義タイプ

正義タイプとは、道理でないこと、

とりわけ人としてその行動はだめだという

先輩の価値基準にこちらが引っかかってしまった場合に

徹底的に怒ってくるような人のことです。

 

つまり、正義タイプの先輩には基本的に非はありません。

こちらが何かまずいこと、

それも先輩のなかでは許せないことをしてしまい怒らせてしまいます。

 

あまりにそれが何度も重なると、先輩はあなたにだけ、

いつでも不機嫌になるかもしれません。

 

対策

正義タイプは礼儀作法、TPOに合った行動などに人一倍うるさいタイプです。

そのため、まずはこちらの言動を点検してみましょう。

無自覚で先輩に失礼な態度をとってしまっている可能性があります。

 

「ありがとうございます」などをきちんと言えているか、

自分が話しているときに無意識に、変な語彙を挟んだり、

相手を不愉快にさせるような発言をしたりしていないか。

 

相手の目を見て話しているか。

先輩の話をきくときに気に食わなさそうな表情になっていないか、などなど。

 

もし機会があれば、先輩に直接、

自分の改善点はなにかと尋ねてみるのもいいかもしれません。

 

表現下手タイプ

表現下手タイプとは、

単に言葉遣いが汚かったりコミュニケーションが下手だったりする先輩のことです。

 

きつい言い方やとげのある言い方をされて傷つく人もいるでしょうが、

本人は厳しさや怖さを示すつもりはありません。

その表現のせいで、怖い印象を与えてしまうタイプのことです。

 

対策

生まれや育ち、考え方や価値観は多様で、

端的に言って、会社にはいろんな人がいます。

 

穏和で優しい人からすれば、表現下手タイプは苦手な部類かもしれません。

もっと他人に配慮して話してくれたらいいのにと感じますが、

先輩はそんな風にしか「話せない」と思っておくのがいいでしょう。

 

先輩の表現に問題があるとしても、長く付き合うことで、

その人は自分よりもずっと優しく、立派な人だと気づくことになるかもしれません。

 

とはいえ、それは表現の下手さがまだ許容できる軽度の場合です。

当人が意図せずとも他人を傷つける言動はパワハラ認定される時代ですから、

それくらいのひどさがあれば上司やその種の窓口に相談した方がいいかもしれません。

 

意地悪タイプ

意地悪タイプは、あなたを攻撃するような意味合いで怖い態度をとる先輩です。

なぜそうなのかは状況によりけりですが、

その原因は相手の未熟さとでも言っておくのが妥当かもしれません。

 

対策

心身の苦痛が大きいのであれば辞めてしまうのがベストでしょう。

 

どんな会社にも、わけの分からない先輩はいるものですが、

周囲の誰もがその人をおかしいと思っているのに

 

他の同僚や上司は何も対応せず、その先輩が野放し状態であるならば、

その会社もそれくらいのものと見なしましょう。

 

怖い上司・先輩に委縮してしまうときの対処法

 

先輩イメージ02

 

 

仕事中、怖い上司・先輩がそばにいると思わず委縮してしまうことがあります。

そうなるとフリーズ状態になり、仕事に全然集中できません。

そんな場合にはどうすればいいのか?

 

会社に相談する

まずは上司などに相談するのがいいでしょう。

近年、離職率の高さから、

会社が社員を辞めさせないようにする取り組みに力を入れているところが多いです。

 

あなたの悩みが、つまり厄介な先輩が、会社の悩みである場合も多いです。

あなたを守ってくれるような会社であれば頼りにしましょう。

 

異動願いを出す

一緒に働いている人間のせいで、

うつ病になったなどのケースは珍しくありません。

耐えられないのであれば、異動の願いを出すのもいいでしょう。

 

仕事ができるようになるまで我慢する

仕事の経験を積んで知識や技能を獲得し、

自信がつくようになれば、

こちらの態度も先輩の態度も自然と変わってきます。

 

結果を示せば、がらりと態度を変える先輩もいるでしょう。

そうなるまで我慢してみるのも一つの選択ですが、

ただ、無理して心身を壊さないように気をつけなければなりません。

 

在職中から転職の準備を始める

その会社で働き続けても

仕事に一生懸命になれないのであれば、転職するといいでしょう。

 

ただ、いきなり辞めてしまうと将来の不安が生じますから、

在職中から転職の準備を始めましょう。

「いつでも転職活動をスタートさせられる」と思えば、

今の職場での気持ちもラクになります。

 

転職活動で大切なのは、今と同じような悩みを作らないということです。

もちろん、どんな会社にも自分の苦手な人がいてもおかしくありませんが、

できる限り、自分に合った職場の雰囲気を選ぶように心がけましょう。

 

そのためには求人で会社のリサーチを徹底的に行う必要があります。

自力で会社の情報を集めるのは大変なので、

転職サービスを使い、

転職のプロから会社情報を詳しく入手することをオススメします。

 

人材紹介・転職なら「マイナビAGENT」

 

 

 

 

上司・先輩が威圧的で怖い!まとめ

 

転職01

 

怖い上司・先輩にもタイプがあるので、その人に合った対策をとりましょう。

どうしてもその先輩と一緒に働くことが苦痛であれば、

会社に相談し、異動願いを出したり、

転職して自分にあった職場を探すのがいいでしょう。

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました