
プールの時や体育で短いズボンをはいたり半袖の服を着る時など小学校高学年にもなると女の子は人前で肌をだすとき、ムダ毛が気になってくるようです…。
うちには小学6年生の娘がいるのですが、5年生のころからムダ毛が気になりだしました。
調べてみると、子供のムダ毛に悩んでいる親は意外に多く、
美容皮膚科では小学生や中学生の母親からの
子供脱毛の相談を受けることが年々増えているそうです。
昔と比べて習い事の傾向が変わり、体操やバレエ、水泳など袖や丈の短い衣装を着る機会が多く、
ムダ毛を気にしやすくなってきているようですね。

実は僕自身も毛深い方なので、子供のころ、やっぱり気になって、
カミソリで腕毛やすね毛を剃ってみたり、
除毛クリームを親に内緒で買って試したりもしてました。
男の子でも気になるんだから
女の子ならなおさら当然ともいえますね。
自分自身を振り返り、
年頃になってムダ毛が濃くて悩む我が子の気持ち、わかるんですよね。
『なんとかしてあげたい!』と思ってしまうのが親心。
今は3歳から脱毛出来るサロンもある程、
ムダ毛のお手入れを始める年齢は下がってきています。
もはや、ムダ毛ケアは子供でも当たり前の時代のようです。
小さな子供への肌へのダメージを少なく、お財布にも優しくムダ毛を薄くするには、
生活習慣や食生活の改善と抑毛クリーム(ローション)の使用が不可欠!
ということで今回は、
子供が毛深くなる原因とオススメの抑毛クリーム(ローション)を紹介します!
- 子供の毛深さが気になってる親御さん
- ムダ毛処理について子供から相談を受けた親御さん
- 子供のムダ毛処理方法が知りたい親御さん
子供のムダ毛ケアは除毛クリームがいい?子供の濃い毛の原因と対策

そもそもなぜ子供が毛深いのでしょうか?
まず最初に思い浮かぶのは、『親も毛深いから子供も毛深い』
という遺伝が原因と考える親が多いのではないでしょうか。
しかし、遺伝以外にも例えば、男性ホルモンの分泌が多いことが原因で毛深くなったり、
太い毛が生えてきたりもします。
この毛深さの原因の一つ、男性ホルモンは生活習慣などで分泌を抑えることが出来ますよ!
詳しく見ていきましょう。
原因⒈ 遺伝
子供の両親や祖父母に毛深い人がいると、毛深くなる可能性が高いようです。
両親のどちらかが毛深いと、毛深い方の遺伝子が優位になり毛深くなります。
さらに、両親が毛深くなくても祖父母で毛深い人がいると隔世遺伝で毛深くなるのだそうです。
しかし、
両親も祖父母も毛深い人はいないのに、子供だけが毛深い。
そして、兄弟の中でも一人だけ毛深い場合は、生活習慣が大いに関係しています。
原因⒉ 食生活
食事でも男性ホルモンの分泌が上がるので毛深くなるのです。
糖分を摂取することでインスリン値が上昇すると、
男性ホルモンの分泌も上昇し、毛深くなるというメカニズム。
子供が日々口にするもので、糖質の多いものをまとめてみました。
糖質が多く含まれる食べ物
- 米(ご飯・餅)
- 小麦(パン類・麺類・小麦粉・ピザ生地等)
- そば
- コーンフレーク
- さつまいも、じゃがいも
- 砂糖類(黒糖、グラニュー糖、蜂蜜、メープルシロップ)
- あずき、いんげん豆、えんどう、そら豆
- 栗、かぼちゃ
- トウモロコシ、れんこん
- バナナ、いちご、みかん、ドライフルーツ
- ジュース
いくら毛深いのが嫌と言っても、炭水化物を一切食べないのは無理な話しなので、
食べすぎないようにすれば大丈夫です!
特に砂糖たっぷりのお菓子やジュースは
子供の成長面からしても控えるのがいいですよね!
つまりに糖質が少ない食べ物をたくさん食べれば、
本当に気持ち程度ですが毛深さを制御できるようです!
糖質が少ない食べ物
- 大豆、大豆製品(豆腐、湯葉、油揚げ、納豆など)枝豆、無調整豆乳
- アーモンド、カシューナッツ、ごま、ピスタチオ、ピーナッツ、マカダミアナッツ
- キャベツ、キュウリ、小松菜、タケノコ、チンゲン菜、なす、もやし、アボカド
- トマト、にんじん、ホウレン草
- オクラ、カリフラワー、白菜、ピーマン、ブロッコリー、レタス
- かぶ、ごぼう、大根
- にんにく、ねぎ、にら、玉ねぎ
- きのこ類
- 海藻
- 魚介類
- 肉類
- 卵
- チーズ、生クリーム、バター
- 牛乳、コーラゼロ
こうして調べてみると糖質が少ない食べ物もたくさんありました!

お肉に糖質が少ないんですね!肉好きの僕にはめっちゃ嬉しい(^^♪
でも食べすぎ注意です!
肉中心の生活でタンパク質を多く摂取することで、男性ホルモンの分泌が上昇するそうです!
毛深くなる原因である男性ホルモンの分泌が上がらないように、炭水化物と肉は食べすぎないようにしましょう。
そして、食生活以外にも生活習慣でも毛深い原因の男性ホルモンを上昇させてしまうので、
当てはまるものがあったら、改善していきましょう。
原因⒊ 運動不足
運動不足もストレスがたまりホルモンバランスが崩れることで男性ホルモンが上昇します。
子供は元気に遊びまわることでストレス解消になっていますから、
家でテレビやYouTubeばかり見ないで散歩や縄跳びなどで運動不足を解消しましょう。
原因⒋ 紫外線
元気に外で遊ぶのもいいですが、紫外線の浴びすぎには注意してあげてください!
毛は肌を守るために生えているので、
紫外線を浴びすぎると体を守るために毛が濃くなる可能性があります。
日焼け止めを塗ったりして紫外線から肌を守り、毛深くなるのを防ぎましょう。
原因⒌ 睡眠不足
睡眠不足になると交感神経が優位に立ち、男性ホルモンがが上昇し毛深くなります。
産後の寝不足で毛が太くなったり、ひげが分かるくらいに生えていきたお母さん多いようです。
僕の妻もその一人でしたから、寝不足と毛深さは関係していると確信しています。

このように
食生活や生活習慣によって男性ホルモンの分泌が上がり毛深くなるので、
できるところから生活改善していきましょう!
例えば
- 糖質、たんぱく質が多い食べ物は食べすぎないようにする
- ストレスからのイライラを運動して発散させる
- 日焼け止めを塗って紫外線対策
- 夜更かししないで早く眠る
などなど。
けれども、食生活や生活習慣を改善しただけで毛深さがすべて改善されるのは、
時間がかかるし、ちょっと大変そうなので、お手入れも実行していきましょう!
子供のムダ毛ケアに!安全な抑毛ローションでお手入れ!
抑える毛と書いてよくもうと読みます。
毛の成長を抑えてムダ毛を目立たなくしてくれるローションジェルを
抑毛ローションジェルと呼び、
子供の肌に負担がなくムダ毛を薄くする効果が期待できます!
抑毛ローションの効果が出るのは使用から3ヶ月くらいからなので、
速攻性はありませんが、肌への負担はかなり少なく子供にも安心です!

それでは
子供にも安心して使える抑毛ローションをご紹介します!
パイナップル豆乳ローションプレミアム
【パイナップル豆乳ローションプレミアム】公式サイトで詳しく見る!
内容量:100mL(両腕ひじ下使用で約1ヶ月)
初回購入のみ30日間全額返金保証
こちらの抑毛ローションもネットで人気のムダ毛処理後のお手入れに使う化粧水です。
水のようなサラサラとしたテクスチャーで浸透力があるのですが、
このサラサラが使いにくい!という意見もありますが、
お風呂上りに使うのでべたつかない方が子供も嫌がらなくていいんです。
使用を続けると、ムダ毛の伸びるスピードが遅くなり
今後も続けていきたいというコメントも多くあるので、
効果が出始める3ヶ月くらいは使い続けてみる価値ありです!
【パイナップル豆乳ローションプレミアム】公式サイトで詳しく見る!
NEWコントロールジェルME
内容量:100mL(両腕ひじ下使用で約1ヶ月)
初回購入のみ、使用後でも60日間全額返金保証
とろみのあるテクスチャーで保湿効果もあり、
化粧水として使うにも十分な品質なのでこれに抑毛効果も加わるとなると納得のお値段です。
抑毛ローションの効果が出るのは3ヶ月後なので、
今から使用すれば来年の夏にはムダ毛が薄くなっていることでしょう!
子供が気にしだしたら⇒お肌にやさしいつるピカジェルをチェック
抑毛ローションを選ぶポイントとして大事なのは、継続して使えるかどうかという事です。
継続して使うには、値段や使いやすさ、すぐに購入出来るものを選ぶという点。
継続して使ってこそ、効果が表れる抑毛ローションですが、
ただ塗るだけよりも効果的な使い方をご紹介します!
抑毛ローションの効果を上げるには

抑毛ローションをただ塗っただけでは、抑毛ローションの効果を100%発揮できません。
抑毛ローションの効果的な使い方
- 電気シェーバーでムダ毛の処理後に使用する
- マッサージするように塗り込む
- 朝と晩、1日2回。特にお風呂上りに使用する
- 最低でも3ヶ月は継続する
子供のムダ毛を処理するのは、女性のフェイス用電気シェーバーが安全で簡単!
娘の場合、電気シェーバーのみでお手入れしていたころは、2週間に1回くらいの割合でした。
その間隔が抑毛ローションを使用してからは1ヶ月に1回程に。
さらに毛と毛穴が目立たなくなりました(^^♪
それだけでも、口元の産毛がかなり目立たなくなるんですよ!
子供のムダ毛ケアは除毛クリームがいい?まとめ
ムダ毛の悩みは子どもの力では解決できません
悩みを察して、助けてあげられるのは保護者だけです。
子供が成長して思春期にさしかかると、身だしなみへの意識が高まります。
ムダ毛の処理もそのひとつ。
お肌すべすべ成分も入っているため
ムダ毛処理で悩んでいるお子さんにはぜひお試しください♪
最後までお読みいただきありがとうございました!