
うちには小学6年生の娘がいるのですが、
5年生のころからムダ毛が気になりだしました。
カミソリでそってあげる、脱毛クリームを塗る・・・
など方法はいろいろあります。
ですが、ムダ毛が生えてくる度にお手入れしてあげるのは大変(>_<)
かと言って子供にカミソリや薬剤を使わせるのは少し不安ですし危ないですよね!
子供の自己処理には限界があります。
調べてみると、
子供のムダ毛に悩んでいる親は意外に多く、
美容皮膚科では小学生や中学生の母親からの
子ども脱毛の相談を受けることが年々増えているそうです。
そこで紹介したいのが、最近話題のキッズ脱毛。
「毛深いのがかわいそう!」
「濃い毛のせいでいじめられたら大変!
と子供に脱毛させてあげたいと思っている親御さんは必見です!
- キッズ脱毛が気になってる親御さん
- キッズ脱毛を詳しく知りたい親御さん
- 小学生のお子さんがいらっしゃる親御さん
- 子供の毛深さが気になってる親御さん
- ムダ毛処理について子供から相談を受けた親御さん
キッズ脱毛ができる おすすめサロン比較!効果や気になる料金は?

キッズ脱毛とはその名の通り、子供向けの脱毛です。
施術できる年齢は脱毛サロンによって異なりますが、
早くて3歳からの脱毛が可能で「子ども脱毛」と呼んでいるところもあるようです。
角質層が大人に比べて半分程度しかないので、
子供の肌は少しの刺激でダメージを受けてしまいます。
そのため、子供脱毛では脱毛機器の照射パワーを
大人よりも低く設定して慎重に施術が行われます。
そうは言っても、

「子どもの肌に悪影響がないか心配!」
という親御さんもいらっしゃるでしょう。
しかし、キッズ脱毛の場合でも大人の脱毛と同じようにカウンセリングを行い、
子供の肌や毛質、アレルギーチェックをしてくれます。
肌トラブル防止としてアフターケアのサービスなど、
しっかりとした管理体制が整っているサロンであれば大丈夫です(^^♪
キッズ脱毛ができる おすすめサロン比較

では、子ども脱毛はどこのサロンで行ってもらえるのでしょうか。
ここでは子ども脱毛を受け付けているサロンと、
その対象年齢や施術できる部位などをご紹介します。
上から順番におすすめサロンです!
サロン名 | 対象年齢 | 店舗数 | 対象部位 | 料金(2020年11月現在) |
---|---|---|---|---|
3歳~ | 120店舗 | 全身 | 両わき:6回 15,000円 ひじ下:6回 36,000円 ひざ下:6回 42,000円 | |
エピレ | 7歳~ | 22店舗 | 顔・I・Oライン以外は全て可 | 両わき:6回 500円 2ヵ所:980円 |
10歳~ | 82店舗 | 全身 | 12回 382,400円 (月額5,800円の36回払い) | |
KIREIMO(キレイモ) | 生理が来たらOK | 55店舗 | 全身 | キレイモ全身脱毛1年プラン 8回:月額6,500円(税込)~※2 |
★サロン名をクリックすると公式サイトにジャンプします。
※1 生理が始まっていないと対象外
※2 キレイモ全身脱毛1年プランをのりかえ割でご契約の方が、一括払いの総額207,800円(税込)を、30 回払い・お申込み金額 47,800 円(税込)でお支払いいただいた時の月額となります。

サロン選びのポイントとしては、子供は成長が止まるまで再び毛が生えるというリスクがあるので、脱毛に通う期間も長くなります。少しでも費用を抑えるために、学割プランがあるサロンや成人しても通えるような通い放題のプランがあるところがおすすめかなと思います!
当ブログおすすめサロン ディオーネ
ディオーネは、ハイパースキン脱毛を採用していて3歳から脱毛できます。傷みも肌へのダメージも少なめなので、小さなお子さんでも安心して施術が受けられるようです。
初めての方は体験脱毛として、30分間好きな部位の脱毛が可能。
ただし対象部位はVIO以外の全身で、顔の脱毛はできません。

体験脱毛の料金は7,700円(税込)ですが、年齢が上がるごとに全身脱毛の通常料金は高額になっていきます。早いうちから脱毛した方が断然お得ですね!
また、パーツ別の料金はカウンセリング時に確認できるようです!
\ディオーネ公式サイト/
当ブログおすすめサロン エピレ
エピレはキッズ脱毛のコースがあり、7歳からの脱毛が可能です。
「19部位から2カ所選んで脱毛できるプラン」と
「両ワキ脱毛6回プラン」の2種類があります。
選べるプランでは初回のみ500円(税込)でVIO以外の全身と、
顔は鼻下とあごの2カ所の脱毛ができます。

両ワキ脱毛プランも、初めて脱毛される方限定で500円(税込)と、
とてもお得なお値段で施術が受けられますよ!
1カ所だけの脱毛コースなので施術にかかる時間は約8分と短めです。
脱毛を始めてみたいけど不安な方は、
まずワキだけの脱毛をしてみてはいかがでしょうか。
\エピレ公式サイト/
★7歳から脱毛できるエピレ公式サイトはこちら
キッズ脱毛をする前に知っておきたいこと
キッズ脱毛は日焼けに注意!
大人の脱毛と同様に、子ども脱毛の前も後もしばらくは日焼けをしてはいけません。
なぜなら、
日焼けした肌に脱毛機器の光を当てるとやけどを起こす原因となるため、
場合によっては施術をキャンセルしなければならないことがあるからです。
また、施術後の肌は少なからずダメージを受けているので、
肌が赤くなるなどのトラブルの恐れもあります。
施術の前後はお子さんが日焼けしないように十分注意しましょう。
キッズ脱毛は親権者の同意書や施術時に同伴が必要な場合もある!
未成年者が脱毛を行う際、
サロンや契約したい脱毛コースによっては親権者の同伴や同意書が必要です。
公式サイトから直接ダウンロードできるサロンもあれば、
カウンセリング時に同意書を受け取って後日提出するサロンもあります。
親権者の同伴と同意書の両方がなければ契約を受け付けないところもあるので、
お子さんが施術を受けるサロンがどのような対応をしているか
事前にしっかりチェックしましょう。
キッズ脱毛に対応した脱毛方法とは?
肌ダメージを受けやすい子供にも、もってこいの脱毛方法に、「ハイパースキン脱毛」があります。
おすすめポイントはなんと言っても、
「脱毛時の傷みがない」
「肌ダメージゼロ」 この2つ。
従来の脱毛方法は、毛根を高熱で焼いてムダ毛を処理するのですが、
この高熱が肌トラブルの元となるやけどややけどによるシミの原因です。
それに対し、ハイパースキン脱毛は毛が生える前の発毛因子、
「毛の種」に当たる部分に低温の特殊な光を照射して発毛を抑制します。
その光の温度は体感にして約38度なので、
やけどの心配がありません。
肌トラブルが起きやすい子供にはもちろん、
敏感肌の方も安心して施術が受けられますよ(^^♪
キッズ脱毛が完了する回数・期間は?
脱毛サロンで子ども脱毛をする場合、
従来の脱毛法では2~3カ月に1回、もしくは4カ月に1回程度、
ハイパースキン脱毛は3~4週間に1回または最短で2週間に1回通う必要があります。
子供のうちの脱毛は効果を実感できたと思ってもそれは一時的なものに過ぎず、
また毛が生えてきてしまう可能性が高いです。
これには初潮が来ていないなどのホルモンバランスとの関係が原因とされています。
そのため、大人になってから再度脱毛サロンへ通わなくてはならないケースも出てくるでしょう。
毛周期も安定していないので、完全に脱毛が完了するまでとなると大人になってから脱毛するよりも施術回数は多く、サロンへ通う期間もトータルすると長くなってしまう場合があります。
キッズ脱毛ができる おすすめサロン比較!効果や気になる料金は? まとめ

子ども脱毛が増えてきているとはいえ、
全体としてはまだまだ少ないのが現実のようです。
ムダ毛の悩みは子どもの力では解決できません
悩みを察して、助けてあげられるのは保護者だけです。
親からみれば産毛程度のものでも、
思春期の子どもにとっては深刻な悩みで、
一度でも友達に指摘されると気にしてしまうもの。
ムダ毛が原因でいじめや不登校につながることも…
周りに脱毛に通っている子がいないと親としては抵抗があるのもわかります。
しかし、子供がカミソリを使うのは危ないし、
子供の肌は薄くて弱いので肌トラブルの原因になりやすいのです。

小学生から自己処理をしてしまうのであれば、
自分としては思い切って脱毛に通わせる方が良いと思います。
もちろん脱毛に通うとなると、子供にも親にも負担がかかるし、
脱毛に日焼けはNGなので日焼け防止と保湿ケアを徹底しないといけません。
小学生から脱毛を始めると費用がかかると思うかもしれませんが、小・中学生の間の自己処理を控えるための脱毛と思っても良いですよね。高校生になると大人の肌に近づくので自己処理にも対応できる肌質になります。
高校生になればアルバイトでためたお金で脱毛をする子もたくさんいるようなので、
- 自己処理による肌トラブル防止、
- 子どもの悩み解決のために
小学生の期間だけ脱毛に通うのも良いのではないでしょうか。
\ディオーネ公式サイト/
\エピレ公式サイト/
★7歳から脱毛できるエピレ公式サイトはこちら
最後までお読みいただきありがとうございました!