
今は幼稚園児でもムダ毛を気にする時代です!
幼稚園に入園してから、お友達に毛深いことを指摘されて傷ついたりする子もいますし、
特に女の子は毛深いと小さいうちからでもお手入れしてあげたくなりますよね!
でも、幼稚園児からムダ毛のお手入れなんて早すぎなかな?
と思ってお手入れを躊躇している親御さんに!
『子供がムダ毛を気にした時がお手入れする時です!』
とお伝えしたい。
子供にも安全に出来るムダ毛のお手入れ方法もありますし、
何より子供はムダ毛も悩みも無くなり『笑顔』になりますよ(^^♪
- 子供の毛深さが気になってる親御さん
- ムダ毛処理について子供から相談を受けた親御さん
- 子供のムダ毛処理方法が知りたい親御さん
子どものムダ毛はいつからお手入れOK?幼稚園児でも大丈夫なの?
子供がムダ毛を気にした時がお手入れする時です!と僕は思っているのですが、
子供がムダ毛を気にしだしたら、お手入れしてあげたい!と思っても、
ムダ毛処理することに抵抗がある親御さんも多いようです。
子供のムダ毛処理に抵抗がある親御さんはこんなことを不安に思っているようです。
理由①:一度剃ると、ずっと処理しないといけないのでは?
医療脱毛でも1回で毛が生えてこなくなる事ありません。
なので自宅でお手入れする場合は、ずっと処理し続けなければいけません。
しかし、幼稚園児のムダ毛は産毛なので、
大人のように生え始めたらすぐに目立つ、ということもありません!

2週間~1ヶ月の間隔でお手入れすれば大丈夫です!
腕や背中などは夏など肌を露出する時期だけでいいので、
そこまで大変ではないですよね。
理由②:剃ると後から生えてきた毛が濃く見えるのでは?
僕も調べるまではそう思っていました!
でも、医学的にムダ毛処理で毛が濃くなる、
という事は立証されておらず根拠のない噂なのです。

ムダ毛を剃ると、平べったい断面がそのまま見えることになるので濃くなったように見えるだけです。
さらに、体毛が濃くなった時期にムダ毛の処理をすると目立つものなので、
小さい子供の産毛程度のムダ毛で濃く見えることはありませんので、安心してください。
理由③:カミソリ負けでお肌が荒れるのでは?
子どものムダ毛処理は、カミソリしか方法がないわけではありません。

カミソリは大人がムダ毛処理する場合でも肌トラブルになる確率が高いので、子供への使用はできるだけ避けることをオススメします!
子供のムダ毛のお手入れは、女性のフェイス用電気シェーバー使うのが
カミソリよりも安全で扱いやすくていいですよ!
電気シェーバーは肌への負担も少ないので、お肌が荒れることはありません。

お肌が荒れないと言っても、処理後は必ず保湿してお肌の保護をしてあげてくださいね。
僕の娘は、抑毛ローションという毛の成長を抑えるローションを塗ってケアしています。
子供のムダ毛を処理してあげるべき理由
子供がムダ毛の処理をしたいと言っているのに、

『子供なんだから、そんなこと気にしなくていい!』
と言うのは絶対にやめましょう!
たかがムダ毛、と親は思うかもしれませんが、
子供にとって『ムダ毛』は大変な悩みなのです。

ムダ毛処理の悩みを放置しておくと深刻な問題になりかねません!
問題⒈ 友達にからかわれて傷つく恐れが…
幼稚園で毛深い事をからかわれて傷つく子供もいます。
子供がまだ小さいからと言って放っておくといじめにつながることもありますから、
子供の異変に気づいたらすぐに対応してあげるべきです。
問題⒉ 楽しいはずの夏が憂鬱に…
夏になると半袖や水着を着るようになり、腕や背中などの肌の露出が増えます。
冬場は長そで+長ズボンで隠せていても夏は暑くて無理ですよね。
せっかくの夏休み、お友達と遊びに行きたくても
毛深いと言われるのが嫌でずっと家に引きこもりになることも考えられます。
問題⒊ ムダ毛がコンプレックスになり自信が持てなくなるかも…
人間誰しも外見にコンプレックスはありますが、
できるものなら解決して
自信を持って過ごした方が心身共によいに違いないはずです。
問題⒋ 自分で処理しようとして怪我をする恐れが…
親に言っても何もしてくれないから、自分でムダ毛処理をしようとして、
カミソリを使って怪我をする子供もいます。
子供がそんなことをする前に、大人がしっかりお手入れしてあげたり、
安全な処理方法を教えてあげるべきです。
子どものムダ毛はいつからお手入れOK?まとめ

子供のムダ毛や毛深い悩みは、大人にとっては些細なことかもしれませんが、
子供たちにとって大問題なのです。
毛深いことでからかわれたり、
コンプレックスで自信が持てなくならないように、
ムダ毛のお手入れをして問題を解決してあげてください。

『毛深いのもあなたの個性よ!』
と励ますだけのお母さんもいるようですが、
そんな精神論が子供に通用するのかどうか疑問ですし、
実際に我が子がSOSを出しているのにもかかわらず、
解決できる問題を放置しているのと同じです。
幼児期での悩みは大人になっても引きずりますし、性格にも影響します。
「このムダ毛をなんとかしてほしい!」
と悩んでいる子供が勇気をもって言ってきたのであればなおさら、
大切な我が子の為なんとかしてあげましょう!
子供のムダ毛はお手入れすれば、解決しますよ(^^♪
最後までお読みいただきありがとうございました!