
老舗ソーシャルレンディングサービスのクラウドバンクが行う
米ドルでの資産運用サービスは業界初の試みです!
今まではソーシャルレンディングって日本円でしか投資できなかったので、
これは投資の幅が広がること間違いなしです!
今回はこのクラウドバンクの
”米ドルでの資産運用サービス”について徹底解説していきます。
ちなみにクラウドバンクについて詳しくはこちら記事を是非!

クラウドバンクが行う米ドルでの資産運用サービスとは?
日本円でしか投資したことがないと米ドルってだけで少し身構えちゃう人もいるかもしれませんが、全然難しいことではありません!
単純に今まで日本円で投資申込していたものを米ドルに両替してから投資するだけなんです。
もちろん分配金も米ドルで支払いされます!
ソーシャルレンディングだと具体的なイメージはこんな感じ。
【日本円での投資】 日本円で投資 → 日本円で分配
【米ドルでの投資】 米ドルで投資 → 米ドルで分配 |
日本円から米ドル、米ドルから日本円の両替もクラウドバンク内で行えるということなので、
ワンストップでの投資が可能。
海外ファンドへ投資できるサービスはクラウドクレジットやガイアファンディング、アメリカンファンディングなど他にもありますが米ドルでは投資できません。
冒頭でも言った通り、日本初の投資方法ですΣ(・ω・ノ)ノ!
クラウドバンクが行う米ドルで資産運用するメリットは?
米ドルで資産運用する一番のメリットは為替リスクを排除できることです。
今までは融資先から現地通貨による利息支払・元金返済が行われた際の為替相場の影響を受けざるを負えませんでした。

実際、自分も過去にクラウドバンクで投資した海外ファンドでそのようなことが起こりました(>_<)
クラウドバンクだけでなく、他のソーシャルレンディング事業者でも海外ファンドへの投資はこの為替リスクがどうしてもつきまといます(>_<)
しかし、
米ドルで資産運用できれば米ドルで投資をして米ドルで分配金が支払われるので為替リスクはありません!
ファンドの運用が上手くいったかどうかだけを気にすればいいんです(^^♪
もちろん最終的に日本円に両替する時は為替の影響を受けますが、
そこは自分のタイミングで両替できますからね!
相場を見ながら利益がでる時に両替すればいいんです(^^♪
クラウドバンクでは両替時の手数料も格安
「為替リスクはなくなってもどうせ両替時の手数料が高いんでしょ?」
と感じる人も多いかもしれませんが
クラウドバンクではこの辺りもしっかりと考えてくれています!
クラウドバンクではセントラル短資FXのサービスを利用して、
自社で低スプレッドの両替を可能にしたんです。
スプレッドは0.6円と比較的、良心的な設定。
と、いうことは10万円を両替したとしても500円〜600円ほどしか手数料がかからないということになりますね。
もちろんめちゃくちゃ安いとは言えませんが、
銀行などと比べれば格安なのは間違いありません。
ちなみに
銀行や空港で両替すると普通にスプレッドが2円とかかかります。
お得さは一目瞭然ですね(^^♪
クラウドバンクでの米ドルファンドへの投資フロー
米ドルファンドへ投資するフローとしてはこんな感じです。
- クラウドバンクで米ドルファンドの募集開始
- クラウドバンクへ日本円を入金
- 米ドルへ両替
- 投資申込
今までと違う部分はやはり”両替”ですね。
米ドルファンドへ投資する際は自分で両替をしてから投資申込をする形になります。
その他は今まで通りなので特別難しいことはないと思います(^^♪
無料でお得に口座開設⇒クラウドバンク
クラウドバンク米ドル投資 まとめ
クラウドバンクの米ドル資産運用サービスはソーシャルレンディングの新たな可能性を示した画期的なサービスだと思います!
おそらくレンダーの中にはこういうサービスを待ち望んでいた人も多いでしょう。
神アップデートといってもいいんではないでしょうか(^^♪
また、投資全体を見渡しても米ドルで資産運用できるサービスってほんと少ないです。

無料でお得に口座開設⇒クラウドバンク
最後までお読みいただきありがとうございました!