
退職代行を使う時の問題が不安…
心理的な相談をする相手が欲しい…。
という人も多いと思います。

実際に退職代行を使うときの悩みの多くは
「退職代行を使って辞めたらどうなるのか」
という心理的不安を、相談する相手がいないことです。
そんな悩みに対して、心理的サポートに重点を置いている
退職代行Jobs(ジョブズ)は正面から向き合っています。
今回は、業界初の監修顧問弁護士が顔出ししている
退職代行サービス退職代行Jobs(ジョブズ)をご紹介致します。
あなたが知りたいのは退職代行Jobsですか?
退職代行Jobs(ジョブズ)は、監修の顧問弁護士が顔出ししている退職代行サービスです。
「顧問弁護士監修」をうたう退職代行サービスはありますが、
はっきりと顧問が顔出ししてるいる退職代行サービスは、
退職代行Jobs(ジョブズ)が初です。
「顧問弁護士監修」という言葉だけでは、本当に?という不安はつきものです。
Jobs(ジョブズ)でははっきりと顔を出すことにより、退職代行の安全性を守っています。

あえて、弁護士事務所の事業にしないことで
低価格・24時間対応のサービス実現しています。
退職代行Jobs(ジョブズ)顧問弁護士からのメッセージ
公式サイト退職代行Jobs(ジョブズ)
退職代行Jobs の詳細情報
運営会社 | 株式会社アイリス |
サービス開始時期 | 2019年5月6日 |
退職実績 | 記載なし |
弁護士/行政書士 | 顧問弁護士(第二東京弁護士会所属 西前啓子) |
利用料金(税込) | 一律29,800円 |
支払い方法 | 銀行振込 カード決済(VISA/MasterCard/アメックス/ダイナースクラブカード) 後払い(paidy) |
オプション料金 | 一切なし |
成功率 | 記載なし |
対応エリア | 全国 |
対応日時 | 24時間/365日 |
連絡方法 | LINE/メール/電話 |
無料相談 | あり |
返金保証 | 全額返金保証 |
転職支援 | あり |
対応期間 | 退職完了まで |
連絡制限 | 無制限 |
公式ツイッター | https://twitter.com/jobs1project |
公式サイト退職代行Jobs(ジョブズ)
退職代行Jobs の特徴
顧問弁護士指導なので適正業務で安心!
顧問弁護士監修の退職代行サービスなので、
適正な手続きにより円満退職を実現します。
第二東京弁護士会所属弁護士 西前啓子
メンタル面のサポートが充実!
退職代行Jobs(ジョブズ)の顧問弁護士である西前啓子氏は
弁護士と同時にカウンセラーの資格を持ち、
コーチングスキルを用いたWebセミナーの無料提供を行っています。

24時間365日即日即時対応!
退職代行Jobs(ジョブズ)は、24時間365日即日即時対応しています。
※深夜時間帯(AM1:00~6:00)は自動応答対応。
深夜即時対応が必要な場合は緊急連絡先を用意して可能な限り対応。
会社への出社・連絡は必要なし!
退職代行Jobs(ジョブズ)を利用して、退職する場合、
会社への出社や連絡を自身で行う必要はありません。
退職できない場合は全額返金!
退職代行Jobs(ジョブズ)を利用して、
退職できない場合は支払った退職代行の費用を全額返金しています。
安心してサービスを利用することができます。
顧問弁護士が監修した退職届などのテンプレートが貰える!
退職代行Jobs(ジョブズ)では、 申し込みをした方はもちろん、
LINEで登録するだけでも退職届などのテンプレートをプレゼントしています。
- 顧問弁護士監修 退職届テンプレート※有給申請にも対応
- 業務引継ぎテンプレート
- 顧問弁護士西前啓子が贈る 次の人生を手に入れるWebセミナー
- 転職サイト一覧(履歴書、職務経歴書テンプレート付き)
退職利用者への無料カウンセリング特典がある!
顧問弁護士かつカウンセラーである西前啓子氏の
無料カウンセリングを受けることができます。
カウンセリングは1回40分、退職代行後に実施
退職代行やカウンセリングのレビュー、インタビューに協力できる方限定
予約方法、実施方法は退職代行後に個別で案内
LINEビデオ通話、スカイプ等の対面方式で実施するため全国の方が利用可能
転職サポート企業と提携!
退職代行Jobs(ジョブズ)は、
転職サポート企業「株式会社みらい人事」と提携しています。
Jobs経由で転職に成功すると転職お祝い金最大3万円プレゼント中です。
※転職が成功して3ヶ月勤務した後のプレゼント
※お祝い金の金額は職種や条件、転職先等によって変動し、転職先が決定した後に確認
※転職して初日勤務後と、3ヶ月勤務経過後の2回、「株式会社みらい人事」への連絡が必要
※正社員または契約社員として転職された方が対象
公式サイト退職代行Jobs(ジョブズ)
退職代行Jobs のデメリット
退職代行Jobs(ジョブズ)は、弁護士が監修している退職代行会社ですが、
弁護士事務所でないため下記のような法律に関する交渉はすることができません。
・サービス残業や給料の未払い
・不法な長時間労働
・悪質なパワハラによる心身障害等
退職代行の他に法律的な交渉が会社と必要となる場合は、
料金は少し高くなってしまいますが、
下記のような弁護士事務所が運営する退職代行サービスに依頼しましょう。
参考記事

公式サイト
退職代行Jobs の料金
退職代行Jobs(ジョブズ)の退職代行費用は下記となります。
追加必要は一切かかりません!!
正社員・契約社員・パート・アルバイト
29,800円(税込)
退職代行Jobsの価格は29,800円です。でも今だけなんですよね。
期間限定価格で通常価格は49,800円で、いつ元の価格に戻るかわからないです。
無料で心理カウンセリングをつけていると、儲けはあまりない状態かもしれませんね。
サービス価格が適応される今のうちに、退職代行を依頼するのが良いでしょう。
正直なところ、通常価格でも十分なサービス内容だと思ってるんですけどね。
公式サイト
退職代行Jobs 利用の流れ(手順)
退職代行Jobs(ジョブズ)を利用する手順
という流れになっています。
相談
退職の手続き方法や不安があれば親身になって相談してもらえます。
サイトのフォーム、電話、LINEで相談することができます。
入金
退職を決意し、 退職代行Jobs(ジョブズ)に代行をお願いする場合に
退職代行費用を支払います。
支払いは、 銀行振込・クレジットカード等から可能です。
クレジットカードの場合は、翌月後払いとなります。
●対応クレジットカード
Mastercard/JCB/アメリカン・エキスプレス/ダイナースクラブカード/paidy
●振込先
三井住友銀行 江坂支店 普通預金1638684 株式会社アイリス
※株式会社アイリスは「退職代行Jobs(ジョブズ)」の運営会社です。
退職代行Jobs(ジョブズ)担当者が会社へ退職の連絡
入金確認後、退職代行Jobs(ジョブズ)担当者が会社へ退職の連絡を行います。
顧問弁護士指導のもと対応しますので、この段階で退職はほぼ確定します。
退職届提出
退職代行Jobs(ジョブズ)が用意したテンプレートをもとに退職届を作成し、
会社に提出します。


退職完了
退職日がきたら退職完了です。
退職代行Jobs(ジョブズ)では、
退職が完了するまでメール・電話・LINEのサポートを無制限に対応してもらえます。
公式サイト
退職代行Jobs の会社概要
【会社名】株式会社アイリス
【住所】〒564-0051 大阪府吹田市豊津町1-18 エクラート江坂ビル5F
【設立】2010年7月7日設立
【資本金】76,543,000円(資本準備金含む)
【代表】代表取締役会長:水谷 治朗 代表取締役:池田 徳孝
【事業内容】訪問鍼灸マッサージ、自費整骨院、治療院へのコンサル、買物代行、家事代行、退職代行
公式サイト
退職代行Jobs まとめ
退職代行Jobsについて詳しく説明してきました。
- 退職代行費用を安くしたい人(実質無料にしたい人も含む)
- カウンセラーに相談しながら退職を乗り切りたい人
- 充実した無料テンプレートやwebセミナーを受けたい人
- 弁護士監修の安全安心な退職代行サービスを受けたい人
結論は悩んでいる人は
「退職代行Jobsを利用して、いますぐ会社を辞めよう!」となります。
公式サイト
正直なところ今やめられない人って、今後もやめられないんですよね。
僕の同僚でも「まだ今は辞めるときじゃない」って言って、
ずっと会社の文句を言っている人がいました。
でも人生って有限じゃないですか?
一秒でも無駄な時間は削りたいじゃないですか?
なのに、会社に残っているんですよね。


めちゃくちゃわかります。
でも今の会社にいて、
実力やスキルが身につかないんだったら辞めた方がよくないですか?
若い人なら未経験でも他の会社に転職することはできますが、
年取ってスキルや実力がない人を他の企業が欲しがると思いますか?
そしたら一番若いときはいつなの?って考えると今なんですよね。
だから今すぐ退職代行Jobsを使って辞めよう!っておすすめしてるんです。
もちろん辞めるか辞めないかあなた次第ですが、
悩んでいる時間が無駄なので、
サクッと辞めて次の会社でレベルアップしてやりたい仕事をしよう!
今度こそ退職代行Jobsを使って退職して、次の会社でレベルアップしよう!
最後までお読みいただきありがとうございました!