
LINE証券の大人気企画といえば「タイムセール」で間違い無いでしょう!
お得に株が購入できるということでSNSを中心として一瞬で広がりました!
しかし、その結果、熾烈なクリック合戦が起こり、なかなか購入できないという事態に(>_<)
一度も購入できていないという人も多いと思いますΣ(・ω・ノ)ノ!
そこで今回はLINE証券のタイムセールにおける攻略法を調べてまとめてみました。
これを実施すれば確実に購入できるというわけではないですが
多少なりとも確率はアップするはずです!
・LINE証券のタイムセールで株を購入したい
・LINE証券に興味がある
公式サイトはこちら☞LINE証券
LINE証券タイムセールでおすすめ銘柄は購入不能!?

知らない人もいると思うので念のため簡単な説明から。
知っている人は飛ばしてください(^^♪
LINE証券の株のタイムセールは最大7%オフの株価で指定銘柄を購入できる企画です。
開催は不定期でいつ行われるかは誰にもわかりません。
割引率は3,5,7%のいずれかでどの割引率が選ばれるかは完全ランダム。
もちろん7%が選ばれればかなりお得に購入ができます。
どんな銘柄が現れるかはLINE証券次第。
LINE証券が選んだ5銘柄を最大7%オフで購入できますよ。
LINE証券 株のタイムセールの攻略法
では早速、株のタイムセールの攻略法を紹介していきますね!!
攻略法1:対象銘柄を事前にチェックしておく
これは基本ですね。
対象銘柄を事前にチェックしましょう。
対象銘柄の発表時間は当日の15時〜16時に発表されます。
タイムセールはLINE証券が選んだ5銘柄です。
この5銘柄の株価は必ずチェックしてください。
チェックし終わったらどの銘柄の株価が高かったのかを忘れないようにしましょう。
ちなみになぜ、株価のチェックが必要かというとタイムセールは最大7%引きで購入できるため、
ネガサ株なほど利益がでやすいからです。

ノーチェックで本番に挑むと何を購入したらいいか迷ってしまいます。
対象銘柄のチェックは絶対に忘れないようにしてくださいね。
攻略法2:通信環境を整える
次に、通信環境も整えておきましょう。
できれば安定して繋がるWiFi環境が一番です。
人が密集しているところだと通信環境が良好とはいえず、
いざタイムセールが始まったとしてもうまく注文が出せないかもしれません。
自宅のWiFi環境、もしくは5Gの携帯があればそれがベストだと思います!

タイムセールは1秒を争う熾烈なバトルなので、
万全な通信環境で望むことは非常に大事ですよ。
攻略法3:開始1分前にはスタンバイしておく
タイムセールが始まる1分前にはスタンバイしてください。
PCなどが近くにあればネット時報なんかも利用しながら17時ジャストに購入しましょう。
ちょっと大げさだと思う人もいるかもしれませんが、全然そんなことはありません。
はっきりいって、一番株価の高い銘柄は一瞬で売り切れてしまうため、
数秒遅くなった時点で購入することは不可能。
少しの遅れはタイムセールでは負けを意味します。

この超シビアなクリック合戦は一度でも参加すれば理解できるはずです!
攻略法4:あえて1番人気は狙わない
当然ですが、株価が最も高い銘柄は1番人気です。
ほとんどの人がまず、その銘柄を購入しにいきます。
ただもしその銘柄の競争にやぶれた場合、
残念ながら他の銘柄もすでに売り切れになっている場合が多いです。
残っていても最も不人気な銘柄しか残っていないことも。
なので、あえて1番人気は狙わないという作戦もありです。
2番人気、確実に購入したければ3番人気を狙うのもいいと思います。
1番人気を狙いたくなると思いますが、購入できなければ利益は0円です。

なかなか1番人気をゲットできない方はここは方針転換して硬くゲットできる銘柄を真っ先に狙ってみてはいかがですか?
LINE証券 株のタイムセールの概要が一部変更
どうやら株のタイムセールがリニューアルして、一部変更になったようです。
好みの銘柄をより購入しやすくするため、参加条件を設け実施するとのこと。
大きく変わった点を紹介します。
ただ、今後これまで通り参加条件を設けないタイムセールも開催予定だそうです。
開始時間がわからない
リニューアル前は17時にタイムセールが実施されていました。
しかし、リニューアル後は開催日の17:00〜19:00です。
この時間内のいつ開催するかはわかりません。
つまり運の要素も重要になってくるということですね。
10万円以上の株式保有が必要
なんと、今までは参加条件は特にありませんでしたが、
リニューアル後のタイムセールでは株式等の評価額が10万円以上ある人しか参加できません。
株価変動があるので、10万円ギリギリだとちょっと注意した方がいいかもしれませんね。
LINE証券タイムセールでおすすめ銘柄は購入不能!?まとめ
・対象銘柄はLINE証券で決める
・最大7%引き
・通信環境を整える
・対象銘柄は事前にチェック
・1番人気は狙わない
最近はかなり人気になり、壮絶なクリック合戦になるほどの盛況ぶりです。
ほんとに今回紹介した攻略法を実践しなければ太刀打ちできないほどの激戦となっています。
しかし購入できればかなりローリスクで利益を出すことが可能です。
実施する際は必ず参加するようにしてくださいね。
リニューアル後のタイムセールもどんな感じになるか注目したいと思います(^^♪
公式サイトで詳しくみてみる⇒LINE証券
最後までお読みいただきありがとうございました!