仕事スキルアップ!新聞・雑誌の効果的な読み方5選! | Takegolog:たけごろぐ

仕事スキルアップ!新聞・雑誌の効果的な読み方5選!

新聞イメージ仕事術
こまっ太郎
こまっ太郎
仕事でスキルアップや情報収集のために新聞や雑誌をを読むようにしてるんだけど、一紙じゃなく複数の新聞を読んだ方がいいのかな…

読むのはいいけど、あまり時間もないし効率よくするコツとかあれば知りたい…。

このような悩みにお答えします!

 

この記事(takegolog)では僕が今までビジネスで経験してきたことや

セミナーなどで学んできたことをお伝えすることにより、

 

あなたの抱えている悩みの解決に

少しでも参考にしてもらえればと思い発信しています。

 

スポンサーリンク
家庭でのコロナ対策に!



家庭でのウイルス対策に!



仕事スキルアップ!新聞・雑誌の効果的な読み方

 

 

新聞を読むビジネスマン

 

 

新聞は一紙読めば十分です

 

複数の新聞をチェックして、

違った角度から情報を見極めるのもいいですが、

 

その日何が起こったかという単純な事実を知るには、

一紙で十分です。

 

むしろ、スピーディーに情報を得るためにも、

新聞は一紙にしぼるのがいいでしょう。

 

とくに大きな事件に関する記事なら、

どの新聞を読んでも、

さほど代わり映えはしないはずです。

 

タケゴロウ
タケゴロウ
また、ひとつの新聞を継続的に読んでいると、

その新聞社の姿勢がわかってくるから、

「一を読んで十を知る」こともできるわけです。

 

それでもいくつかの新聞に目を通し、

各社の切り口の違いをみたいときは、

 

一般紙ではなく、英字新聞経済新聞など、

ジャンルの違うものを読むといいです。

 

海外メディアが、

日本国内のニュースをどう伝えているのかを確認するのもいいですね。

 

 

引っかかる記事はペンで線を引く!

 

新聞を見ていて引っかかる記事があれば、

ボールペンなどで線を引きながら読んでみると、

何となく記事を眺めているよりは、

各段に情報が頭の中に入ってくるものです。

 

学生時代、試験に出るポイントに線を引いて覚えた人も多いと思いますが、

要領はそれと同じです。

 

自分で重要な箇所をみつけて線を引くから、

より強く印をつけたところが記憶に残るようになります。

 

タケゴロウ
タケゴロウ
もちろん、新聞はできるだけ手早く読みたいものですが、

重要な箇所に時間をかけるのはムダではないはずです。

メリハリをつけて読むことが大切ですね。

 

気になるトピックスには印をつける

 

新聞をめくっていて

「この記事は企画に使えそうだ」

と思うトピックスがあったら、

 

ペンで印をつけておき、

週末にまとめて読むのもいいです。

 

忙しい平日にあわただしくチェックするよりも、

時間のある週末にじっくり読んだ方が、

より理解が深まるだけでなく、記憶にも残りやすくなります。

 

タケゴロウ
タケゴロウ
また、その記事に連続性があるときは、

一週間分をまとめて読んだ方が、

流れも把握しやすいものです。

 

印をつけたページに付箋を貼り付けておけば、

一週間後のチェックも簡単にできます。

 

参考記事

仕事で企画力がつくアイデアの拾い方4選+無料学習の始め方
企画は頭で考えただけのものより、現場の生の声を反映させたもののほうが通りやすい。特に通したい企画があるときは関係者にインタビューをし現場で行われている事や問題点を直接聞くと早いです。本記事(takegolog)ではこの様な仕事で企画力がつくアイデアの拾い方をご紹介します。

 

記事の切り抜きにハサミは使わない

 

新聞の気になる記事にペンで印をつけるのが面倒なときは、

手で破ってしまってもかまいません。

 

几帳面な人は、手で破るよりも、

ハサミやカッターでキチンと切り抜きたいかもしれませんが、

いつも手元にハサミがあるとは限りません。

 

文具を探しているうちに面倒になり、

そのまま記事を忘れてしまうこともあります。

 

タケゴロウ
タケゴロウ
そもそも欲しいのは情報であって、

キレイに切り抜かれた新聞ではありません。

慣れてくれば、

必要な部分だけが上手に破けるようになります。

 

新聞のスクラップは一週間後でかまわない

 

新聞や雑誌の記事を切り抜いて、そのまますぐに、

スクラップブックに貼るのは避けてほうがいいです。

 

たしかに、その場でスクラップしてしまえば、

切り抜きをなくしてしまう心配はないですが、

 

案外、保存する必要のない記事まで

スクラップしてしまいがちになります。

 

これでは、何冊スクラップブックがあっても足りません。

 

タケゴロウ
タケゴロウ
できれば、記事の切り抜きは

一週間程度封筒などに入れてとっておき、

そのあとでスクラップすべきかどうかを判断しましょう。

 

 

時間がたってから見直してみると、

案内たいしたことのないものも、

切り抜いていることもあります。

保存ファイルには、本当に必要なものだけ入れておきましょう。

 

 

新聞イメージ 女性

 

 

スポンサーリンク

新聞・雑誌の効果的な読み方 まとめ

 

  1. 新聞は一紙読めば十分
  2. 引っかかる記事はペンで線を引く
  3. 気になるトピックスには印をつける
  4. 記事の切り抜きは手で
  5. 新聞のスクラップは一週間後でかまわない

 

いかがでしたでしょうか。

 

関連記事

仕事の幅がグンっと広がる情報収集5つのポイント!
情報収集とは、言い方を変えれば情報のインプットです。あなたが「レポートにまとめるとき使えるかどうか」「人に話すときの話題に使えるかどうか」など、アウトプットとしてどうか考えながら集めることが大事です。「今すぐ使える情報」収集のポイントを説明します。

ウィズコロナ時代の無料学習の始め方↓↓↓

無料体験あり:忙しいビジネスマンにオススメ!オンライン英会話サービス3社
オンライン英会話サービス人気が高まっています。しかし【オンライン英会話】とかで検索するとわかりますが、山のように出てきます。ということでオンライン英会話サービスでこれから勉強したい方向けにビジネス英会話を学ぶことができるところの、厳選オススメ3校を調べました。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました